ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
meso2
meso2
釣り(投げ・ショアジギ・エギング・アジング)
音楽(吉田美奈子さん周辺)
バイク(TLR200)で遊びまくり^^;

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年01月24日

食べてみた(スシロー)

なんやニュースでスシローで「近大マグロ」が食べれるってやってたんで早速行ってきたニコッ

http://www.47news.jp/CN/201501/CN2015012201001794.html

今日23日から一部店舗で始まり‥タラ~

全店舗いっせいではないのね、知らんかったんだけど行ってみたアップ

っつうかこれ?

国産本マグロ6貫盛りキラキラ

マグロ6貫盛りやからこれやと思ったんだが‥違うかもしれんタラ~

たしかに「近大マグロ」とは書いてなかったからなぁ~タラ~

2月4日ごろから全国展開ってなってるんでまた行きゃぁいいかパー

これはこれで十分美味しかったしなアップアップアップ

って事で連れと二人で3.2k程度とは本当に美味くて安いチョキ

某野々市の超有名店の1/10の値段で満腹でしょ‥

しかも味が大差無いパンチ

っつうか物によってはスシローのが美味いとはこれいかにウワーン

まぁネタそのものの貴重性とか創作性にお金を出せて不味くても解らんって人もいるだろうがタラ~

チェーン店とは言え寿司(食いもん)はやっぱ「富山が大差で美味い」と違う?

まぁ富山の場合は素材にかまけて料理とは言えないのかもしれんがガーン

  


Posted by meso2 at 21:39Comments(0)日常的釣りのetc

2015年01月21日

ふざけんな!全日糞

以下文中に意味不明な表現などありますが気にせず気にせずでよろしくお願いします。
ほぉたんばすはきなぐったろかぐらいに怒っておりますので‥

おぅおぅ怒娑婆じゃぁ北陸新幹線開通とかでチャラついとっけど
裏ではこういう糞企業もあるパンチ

思いがけず宿が取れてよ東京にでも遊んに行っかと決めたがやちゃ→なら足の確保やちゃね
えぇ~その日ちゃ「北陸新幹線開通日」だと知ったもんでこりゃ慌てんなんちゃね
なんのせ新幹線初日の朝やしチケの確保が大変やろうと富山→羽田便を確保。
帰りの新幹線なら取れるだろうと今のところ甘いさんにょ。

早速飛行機の運賃を見たらそんとっきゃ早割75たら65たらでお一人11490円
これなら新幹線よりも安かろ(新幹線は12730円ほど)まぁチケの入手法は色々あっし
安いとは限らないけど損はせん料金で飛行機の座席が確保できたと‥‥思っとったがにパンチ

その後全日〇が新幹線開通に合わせて飛行機を小型の物に変更すると言うニュースがあって
まぁ「なんや、小さいので大丈夫か?落ちんがでないか」ってのがその時点での感想。
そっから日があって今日のニュースで小型化と料金の値下げをやっとっし怒
おいおい!早速調べたら料金がダダ下がりじゃないか怒
今日現在で11490円 → 9590円ってふざけんな!

そこですかさず全日空に電話怒
つまり‥ 「先に買った人が11490円で後から買ったのが9590円ってどうなっとんや」怒

「差額が発生しとるがどうする怒

「おまいら早めにチケ買った人からボッタクリやっとんか怒

ってな話を故郷〇湊流に上品に語ってみた訳ですが‥

「差額の発生いついては払い戻しなどはいたしません」

とまぁしらーーーーーっとおっしゃいましてなタラ~

確かに決まりではそうなっとるかもしれんがそれからどうするって話や‥

「それでいいんかい!」

ばぁらちょっと上から目線すぎるんと違うか?

と言いたい訳や、ウン〇タレが怒

くそ腹のたつ会社やわ怒怒怒



ちなみに今キャンセルして再予約となるとキャンセル料が60%掛かるんだとガーン



どうにも気分が悪いのぅ~

とまぁ今日はこんなはんかくさいすこな会社があるがかっちゅう話やちゃ‥ごすむけや!
  


Posted by meso2 at 21:12Comments(0)物申す日常的

2015年01月20日

これ面白いんじゃないの

釣果写真とか景色とか‥まぁやっぱデジカメ派ニコッ
ここ数年使っていた連れのお下がりが不調になって来たのを良い事に一つ買う事にした。

普段はキャノンG12使って遊んでますが釣りには不向きっつうか使いたくないパンチ
潮風に晒すのさえ躊躇しますわね。大きさ的にもポケットにヒョイって感じではないし。
さて、となれば条件を出してみる。

① ポケットに入る大きさ

② 潮風・水濡れ気にしない(メンテはしますが)  

③ 予算は安いほどよい(上限は20k)

マジな第一候補はキャノンS120ですが予算も塩水もダメダメタラ~
って事でコンデジながら防水ってのが優先条件になってあれこれ覗いて楽しむこと数日
ひょいと見つけたのがこれ

ケンコーDSC880DW   お値段58k

防水ボディ&デュアルモニターが売りだそうで全面のモニターを使えば水中自分撮りもできるとか
画素数も800万あれば十分だし何よりも潮水などがかかれば水で洗い流して10分ほど水没
させてくださいってのが気に入ったアップ
これで濡れることを気にせず釣り場で写真が撮れますわいニコッ

そんで調べていくうちにズームついてない(デジタルズームはある)とか内臓ストロボは時間がかかる
とかバッテリーの消費がとかまぁトイカメラらしい弱点はあるものの本当の売りは14mm相当の焦点
距離を持つ広角カメラって事らしいキラキラ

あれこれ撮影してみるとあまりの広角に驚くけど‥おもろいニコッ
ちなみに前方のモニターは暗くて外では使え無さそうタラ~

とまぁ何ともおもろいカメラなんですが現場でどのような写真が撮れるのか楽しみです。
  


Posted by meso2 at 20:58Comments(0)日常的釣りのetc

2015年01月18日

仕掛けでも作ろうかね

天候不良でしかもやる気の無い休日タラ~
世の中にはセンター試験に挑戦している若者もいると言うのに…ひたすらだれてますガーン

あまりにじっとしてるのも勿体なかろうと「冬来たりなば春遠からじ」を祈念してみる。
仕掛け作って春を待とうと言う事です。

キス釣りは仕掛けの消費が半端無いのでとりあえず針とハリスを結んでおくパー
今回の針は「キスタイプR」の7号と「闘魂T-2」
これをホンテロン1号黒に黙々と結ぶのですがこれはもう老眼には無理!
って事で針結び器を使いテレビを見ながらのながら作業(ビール付)
これをストックするのが「明日の為にその一」
ちなみに手前の大きい針は一見鰈用に見えますが何と大物狙いの時にとストックしてある
れっきとしたキス用です(まぁ使う機会はほとんどないですが)

昼過ぎから夕方まで60本程度も結べたろうかタラ~
全くご苦労なことで実際市販品を購入したほうがと何度も思ったもんです。
まぁそれは追々そうなっていくのですしょうが今はまだ手造りを楽しみたいアップ

フロロの幹糸1.5号に今日作ったエダスを取り付けていく。
6本針と10本針を作ってみましたがめそは大体5・6本ですね。
15本とかながーーーーいのは腕が無いのでタラ~
世間様よりも少し太めの仕掛けだと思いますが‥どうでしょうパー

どうにか10仕掛けほど補充して激お疲れで終了タラ~
ぼちぼち道具を出してきて触ることから始めようとの目論見ですが‥ガーン
  


Posted by meso2 at 22:09Comments(0)キス釣りのetc

2015年01月16日

美味しく食べる派ですから

釣り上げた魚はやっぱ美味しくいただきたいものサカナ

キスのように足の速い魚を美味しく食べようとすればどうしても保存方法を一工夫ってなる。
まずはそれなりに高額なクーラーが必要。
値段=保冷力ってのは仕方ないですがまぁ近場でチョイチョイって人には必需品でもないかも。
さて、キスのように数を釣る魚をいちいち〆ていたのでは効率が悪い
そこで大概の人は氷や保冷剤で冷えたクーラーへ釣り上げたまんまで放り込んでいます。
めそが見たところではこういう人が95%はいるんじゃないかと思います。

ところがこれが思いのほか臭いません?
キス特有のあの臭いがクーラーにこびり付いては大変とクーラーの中に更にタッパを入れて
汚れ対策兼臭い対策ですよね‥めそも数年前まではそうでしたパー
しかし小魚に限らず氷海水に付けて氷〆ってのがやっぱ美味しい保存法ですキラキラ
砂浜を移動するキス釣り、キスは足で釣れなどと言うのですがこれがネックで氷海水って訳には
なかなかいかないんです。
1リットルの海水はおよそ1㌔の増量ですものそりゃそうだニコッ

そんでも数釣るよりは味が大事って人もいるはずパンチパンチパンチ

って事で軽さを諦めて冷海水で保存しながら移動中にもこぼれない&汚さない&美味しいを
主流に考えてみたのがこれです。


タッパには海水少々と保冷剤を入れここへドンドンと放り込んでいきます。
D社の8㍑クーラーにドンピシャですが‥30匹程度までが無難かもタラ~
タッパのフタに投入口を取り付けます。
ホールソーで穴を開け(≒60㍉)内蓋付のボトル(テーパー状)を差し込んでお好みの長さでカット
この垂らしが揺れた時の液返しになる訳です(≒30ミリ)
これをコーキング剤で接着固定、内蓋は移動時のみ取り付けて移動しますが付けてなくても
思いのほか液はこぼれません(走ってはいませんけど)

タッパに入れる保冷剤はおさかなクンと同じ長い物が納まりが良いです。
よくある四角いものだと邪魔になりますが細長ければモーマンタイ!
ちなみにめそは某ヤク〇トさんの配達用を拝借しています。
後は冷えすぎ注意なんですが‥ともかくこれで抜群の鮮度のまま家まで持ち帰れますアップ
投入口のサイズ次第ですが他にアジングもこれでいけましたアップ

美味しく食べたい派のあなたチョキ是非一度お試しくださいニコッ

  


Posted by meso2 at 22:43Comments(0)キス釣りのetc

2015年01月13日

便利な小道具

依然釣りに行こうという盛り上がりは出てきませんがこういう時は小道具ネタで‥

去年使ってみてこれは便利だ!って言うものをご紹介します。
まぁ誰しもが使っている物なので今更感は満載ですがあしからずニコッ

上がご存知調理ハサミ、下は止血鉗子のようなもので「エンジニアロックホルダー」とか「コッヘル」
だの「ペアン」だの意味不明な名称連打の鉗子です。

さてこれは何の道具かと言いますと‥アオリイカ処理用の小道具でアップ
イカを釣れば〆る訳ですが普通に〆ると墨などがダダ漏れになりません?
そんで対策として〆た後(〆ない人も)その場にしばらく放って置いて墨が流れ切った後に洗い流して
クーラーへって方多いと思います。
しかしこれだとやはり味が落ちるのだと通の方は手厳しいパンチ
素早く処理して冷保存っていうのはどんな食材にも共通のようです。

そこでこれですキラキラ
釣り上げたアオリから素早く墨袋を外し〆てクーラーへと言う小道具。

まずイカを裏返しにして堤防(磯)に置きます(下が濡れてる方がいいと思います)
調理ハサミで袋に切れ目を入れ墨袋の付け根が見えるようにし付け根を鉗子で挟みます。
この状態で墨袋を持ち上げながら調理ハサミで墨袋を外していきます。
チョキチョキ2・3度切れば墨袋が外れますのでここでイカをひっくり返し正面向きに。
この状態でイカはまだまだ元気ですが墨袋が無いので墨は吐けませんイカの丸焼き
ここからは調理ハサミ先端をイカのサイズに合わせて少々開き眉間をズブッイカ
〆れば切り口から体液のようなぬるりとした液が出てきますが(血なの?)これをさっと洗って
クーラーへ保存‥この間1分程度‥なれればもっと早くなるかな。

こうやっておけば家に帰って袋から出して墨まみれのイカを洗うと言う手間が掛かりませんし
なによりも美味しいイカを食べることができます。
実際我が家の調理人(母ですが)からも「鮮度が良いし調理場が汚れない」と好評を得ています。
墨袋の外し方はツベでも見ることができますのでそちらを参考にされれば良いかと思います。

※調理ハサミは100均、鉗子のほうは750円ほどでJ屋で入手。
鉗子のアタリが強かったので角をダイヤモンドやすりで面取りをしました。
最初は角で墨袋を破ってしまい袋外し中に墨が流出したりしましたがこれにて解決です。

って事で今回はちょいと便利だった道具のご紹介。
しばらくはこんな感じで気分の回復を待つつもりです。  


Posted by meso2 at 21:26Comments(4)釣りのetc

2015年01月12日

能登牡蠣から

アオリイカシーズン終了と共に切れ飛んでた気持ちがようやく上向いてきたニコッ
って事で今更ながら「あけましておめでとうございます」

最後の釣りが11月終盤でしたから釣りもブログの更新も随分と滞っていたものですm(__)m
まぁめそには珍しくお仕事のほうを少々…
年末には忘年会もあって…久々に飲んで騒いで歌って…
釣趣が違うので滅多なことでは同行しない釣り仲間ですがやっぱ楽しいアップ
そうこうするうちにケツが重くなって‥雪も降ってるしと甘えて甘えて堕落した日々タラ~
だちかんなぁ~怒

ってことで久しぶりの能登アップ
連れを誘って『七尾湾能登牡蠣祭り2015』で昼食でもと能登島へ車
来月全線開通とかの能越自動車道から七尾田鶴浜道路で能登島入り
本日の通過数はちょうど900台目で橋渡ってすぐの食事処「みず」

牡蠣飯は売り切れだそうで牡蠣フライ定食と焼牡蠣を注文。
新鮮な牡蠣はどうやっても美味しニコッ
フライは兎も角焼き牡蠣は焼き加減次第で大きさも大きく変わるもんだと妙に納得シーッ
連れも自分も一気に掻き込んで相変わらずバタバタとした食事でしたが満足満足キラキラ

さて、折角1時間以上走ってここまで来て20分ほどの食事では帰れまい‥が竿は無し
風呂道具も無しとなればお土産でも見ていきましょうとなるのは必然の流れ。
この辺りのお土産といえば『みそまんじゅう本舗 竹内』パンチ
ここまで来れば本店で買うは必定、美人の看板娘さんも見にゃならんしねドキッ
歳はとっても志の低さは変わらんもんです('◇')ゞ

みそまんじゅう10個購入(1300円)
看板娘さんに見とれながら車中で頬張っていこうと購入した「ふっくら」がまた美味しかったハート
めそには形容するボキャも知識も全くないので説明はできないのが残念ウワーン
また一つ道中の楽しみができたってことです。

ってことで正直このまま春まで釣りには行かないかも???ってぐらいひよってる訳ですが
まぁ慌てずゆっくりと始動しようかと‥さむいしタラ~

  


Posted by meso2 at 21:09Comments(0)日常的