ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
meso2
meso2
釣り(投げ・ショアジギ・エギング・アジング)
音楽(吉田美奈子さん周辺)
バイク(TLR200)で遊びまくり^^;

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年09月10日

すれっからし

水曜が自宅待機日でしたので生育が今一つの能登を捨て地元浜へ足跡

いやぁ楽でいいっすね(笑)
いつもなら釣り場まで2時間以上のところ、15分ですものニコッ

現着が5時前、狙いの堤防には先行者さんが左右に2名、仕方なく中央部に陣取る。

まだ薄暗い中、海面の様子をうかがうとスッキスキの水族館状態。
こういうのってイカにはどうなんだろう?

釣れている気配もないのでよそ様の様子を見ながら釣りますが‥だーーーれも釣りませんタラ~

そのうち、左の人がお帰りになられたのでそちらへ移動、ここは広く探れるのが特徴の場所です。
270度、あれこれ撃つうちに微かな生命感が‥電球
もう一度、同じ方向へ投げ、丁寧に誘っていくと薄紙一枚の違和感ありアップ
ここで慌てず竿先を送り込んでじっくりと抱かせ、カウント3で手首を返すくす玉
気持ちの良いイカの抵抗と、モフッとした感触ニコッ
「ボ」を逃れてホッとした1杯ハート

暫くして右が空いたので今度はそっちへ移動足跡
ここは一番濃いところ、とりあえず投げてみると早々に一杯ゲットちょき

眉間ガッツリのフォール中に下から抱きましたパターンOK
これに気を良くしましたが、後が続きません(毎度のことです)

しかもこの頃から足元のテトラにイカがポツポツ付いているのが見えます。
キラキラいただき!とばかりに誘いますが
これがまた超の付くほどのすれっからしで、エギには見向きもしません汗
サイトのイカはお客さんと宣うほどお得意なんですが‥
きっと先客さんがお腹いっぱいになるほどスレさせちゃったのでしょう。

地元浜もいない訳ではありませんね。
ただし見える範囲で言うと、あんまり釣れてはいませんでしたけど。

って事で、陽が昇って暑くなる前には撤収が基本なこの時期。
早々と退散として無事帰宅しましたニコッ









12

  


Posted by meso2 at 21:44Comments(1)アオリイカ

2020年09月06日

残念な奴

とても残念な運転をする人がいたのでそれを少々パンチ

能登へよく行く人なら分かるだろうが、トトロ岩のある辺り、赤神とか腰細の地磯と呼ばれる場所の国道である。

国道を北上していたら、対向車線に車庫入れ中の車が一台。
道路沿いの家なので1車線は使うだろうと私は車庫入れを待つべく停車した。
時同じく、やって来た対向車(大型車)も車庫入れを待つべく停車して車庫入れを待った。
ここまで息の合った行動で何の問題もないハート

ところが、私の後方から一台のシルバーのライトバンがパッシングしながら飛ばしてくる
‥緊張したのか車庫入れ中の車は(女性)車庫入れを中止して車線左に寄せて停車の意思を見せた。
慌てなくてもいいのになと思ったが私はとりあえず左車線を通過しようとした時、後ろの車はパッシングしながら追い越そうとしてきたのだガーン
海沿いの古い国道の2車線、対向車線には2台が停車中。
考えなくてもわかるが、無理である。(考えなくても分かるだろうが)
仕方なくパッシングをしながら私の後ろにつき、私が2台の横を向けた後私を追い越していった。
古い集落沿いの国道である、当然追い越し禁止の黄色線が引いてある怒

何を急いでいるのだろう。
すり抜けていく、かの車にはロッドホルダーから何本ものリールが下がっているのが見えたダウン
紛れ無し、釣り師であった、なんとも低レベル‥残念であるNG
彼はその後も無謀に飛ばしていったので、ウ〇チでも我慢できない切羽詰まった状況なのかと思った。
少し走れば道の駅があるので間に合えばいいがと。

だがそこから1キロも無いトンネルの手前で右折した彼は釣りのために友達と待ち合わせしていただけだったようで、私が通る頃には車から降りて歩いていた。

つまり情状の酌量の余地すら無いがっかりするだけの人物であった。
そこで無謀に稼いだ10秒未満の時間は彼に何をもたらせたのだろうかびりびり
多分人からは、ひどい運転する人がいて見てみたら釣竿一杯積んだ若い衆やったぐらいかパンチ

私も釣り好きで、マナーの守れる普通の釣り師も知っていますし大半の人はそうであるニコッ
一方、ゴミは捨て放題タバコはポイ捨てみたいな人も残念ながら未だにいる。
難しいことをやろうと言うのではなく、法律やルールは普通に守りましょうと‥それだけのことである。

  


Posted by meso2 at 12:55Comments(2)物申す

2020年09月04日

今年はどうなの

先日は夕方前に7杯、決して良いわけではないけれど初日としての感触は悪くないニコッ
まだサイズは出ないけど、一潮ごとに大きくなりますからねニコッ

って事で、数日後の朝日の出
今度は地磯での調査としました。

詳しくは知らんけど、今年は潮位が高いですね?磯に渡るのが大変なくらいになってます。
少し濁りのある海面で、波も少々と言ったところ。

潮の流れも磯の様子も読み切れていない状態で2投目にゲットちょき
サイズも厚みも確かに成長しているようですね‥とは言え10センチ強と言ったところかニコッ
ところがここからが続きません。移動しながら撃っていきますが追ってくるアオリもいない様子ですタラ~

長靴の上まで海水で濡らしながら渡った磯で漸くの2杯目ちょき
ここも、あれこれ撃ってみますが追ってくる様子がありませんダウン
仕方なく、前回の漁港へと移動しましたが、こちらも同様イカっ気のない雰囲気でした。
粘らないこと人一倍のめそとしてはこれにて終了としました。

帰り道、車中で眠気と戦っていましたが何となく物足りなさが‥力こぶ
結局地元浜に寄り道して、今度は今年初の地元浜調査としました。
時間が真昼間なのでオーソドックスな場所でオーソドックスに探っていきます。
こちらも能登同様、追って来るイカは全く見当たりません汗
風も強くなり方向もサイドアゲという事で投げる方向も決まってきますsos
‥が、お情けで1杯出てくれましたナイス

少し留飲を下げて、無事帰宅ちょき
まだ2回の釣行ですが、何となく今シーズンはイカが国内雰囲気ではないのかなガーン
天候が荒れ気味な感じですが、今度は中能登方面まで足を延ばして釣査してみたいです。








10  


Posted by meso2 at 21:29Comments(2)アオリイカ

2020年09月01日

初物は有難く頂戴しました

7月から竿すら積んでなかった愛車に気合を込めて道具を積み込んだのがお盆休暇ちょき
ですがこの暑さで釣りに行く気は全く起こらず、ようやく土曜に超久々の釣りに出かけました。

13:45出発、一応能登方面へ向かうが遠くまで行く気合は無い汗
ってか、奥能登は北なので流石にまだ早いだろうと能登半島付け根辺りで遊ぶことにしました。
現着が15時半過ぎ、入るつもりだった地磯が水没するぐらいの海面の高さにまずは驚くビックリ
仕方ないので堤防にしたが‥そう言えば潮回りも調べずに出てきたことに改めて呆れる有様タラ~

なんや写真が縦になっちまうが面倒なのでそのままでご勘弁くださいパー

夕方にちょっと遊ぼうと思って「晩飯は要らんよ」なんて言って出たものだから
早く帰ってきたのに驚いてましたね。
「てっきり朝帰り」かと思ったらしいですが‥実質2時間も遊ばず、超過は7杯。
サイズはまだまだ小さくて7~8センチってとこでした(初物なのでありがたく頂戴しましたけど)

それよりも今日は堤防で釣りをしていた某大学相撲部の青年たちと楽しく遊べたのが収穫でしたニコッ
タコの釣り方を教えてあげたら、5分ほどでゲットしてましたねアップ
勿論彼らの体格にはあのタコ一匹では不十分だろうけど‥その後どうでしたでしょう。
プロ入りを考えている子もいて、テレビに出るようになれよって、応援してるからってパンチ

さて、9月になれば本格的にエギングに行こうと思ってます。
もちろん目標は、今年も100杯くす玉如何なりますやら(笑)

  


Posted by meso2 at 19:27Comments(4)アオリイカ物申す日常的