ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
meso2
meso2
釣り(投げ・ショアジギ・エギング・アジング)
音楽(吉田美奈子さん周辺)
バイク(TLR200)で遊びまくり^^;

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年02月22日

釣り行けよ!(ダイオウイカ試食会)

まぁとにかく天気はいいわニコッ
とは言え今週末も家でべったり(でもないかな)
土曜は食パンデーアップ
連れに前日から予約してもらい12時以降の引き取りって事で朝から金沢方面へ車

「豆パン」
5種類の豆と5種類の穀物が入ってんだそうですが‥まぁ兎も角美味い美味いアップ
生地ももっちりきめ細かで1斤の物を持つとずっしりと重い(斤って重さの単位だと思うけど)同じ1斤の
パンよりも相当重いと思うのだけどとにかく美味いキラキラ
今日は他に「チーズ」「匠」「栗」「アップルパイ」を購入しておまけの千円割引手形をいただいてきたニコッ
3000円を超える予約の特権だけど食パンを3000円って言うのも正直笑えるタラ~
されどどれもこれもが美味しくて速攻で食べまくりの太りまくりタラ~

金沢ではほかに珈琲をいただいて豆を購入コーヒーカップして帰宅。
これで来週も美味しい珈琲が確保できたって事です。そうそう来週末は映画「さいはてにて」の封切り。
金沢では主役の永作博美さんが舞台挨拶に来てたって話ですね~ハート
それはさて置き素晴らしい能登の舞台と美味しい珈琲のお話ですから逃せませんニコッ

あけて日曜は「ダイオウイカ試食会」
新湊きっときと市場にてと新聞にあったので開場時間をネットで確認。
10時だなんてゆったり行けるわいとこれが甘い算如タラ~
10時前に付くとすでに人で溢れかえっておりました。先着300名までは無条件試食できますが
それ以降の方は抽選になりますとのことで抽選券代わりの干しホタルイカをいただき抽選を待つ。
よくは分からんが3000番台まで出たって話なので結構な人出ですわね。

さて、注目の抽選は連れが見事に当選アップ
早速引き換えに行き無事ダイオウイカのスルメとご対面ニコッ

‥連れと二人で割るとこのぐらいの大きさですかタラ~
まぁ少しでも沢山のかたに食べて頂こうとすればこんなもんですか。
およそ20㍉角の切り身を半分にして有難くいただくキラキラ

ズバリ言えば「海水の味」僅かな炙り臭(香り)と確かにイカってぐらいかな。
まぁこんなもんだろうと予想していた通りと言えばその通り。
それでもこの人出はきっときと市場には嬉しいに違いない。たしか新湊漁協では数匹のダイオウイカを
確保してスルメにしているはずなので集客力抜群の秘密兵器ですわなイカの丸焼き

折角の新湊なので帰りに決めを喰って帰る。
『スパロ』は鉄板、連れは「カレー中華」めそは「モツラーメン」どちらもしっかりと出汁が美味いアップ
器から溢れんばかりのラーメンスープまでしっかりといただいてこれはもう大満足ですニコッ
今日は南風で立山がとても綺麗ニコッ
富山に住んでてもいつも見れるもんでも無し、しかもくっきりと見れるのは南風の時言う条件が揃った
時だけだしね。これはもう少し良く見える場所まで少し走ろうとなって少々移動車

激安の広角デジカメですから折角の立山もこんなもんシーッ

春一番が吹けば「ホタルイカ」と続いてほしいもの。
ホタルが出れば富山湾は活気づく、食いもんの無い時期に絶好の餌が群れてくんだから魚の気持ちも
よく分かるってもんです。めそはそれを待って動き出すことにしたの。
ちなみに去年の一番ホタルは1月の末だったはず‥これがちょいと気がかりですねパー


  


Posted by meso2 at 22:07Comments(4)日常的釣りのetc

2015年02月11日

もはやグルメブログと成り果てて‥

ただでさえ尻の重いこの頃、ようやくメバルの道具を取り出してきて車に積んだのに
またまた意気消沈の雪です雪

となれば必然先週末の繰り返し。
しかも今度は予約を入れてちょいと大人買いいちゃろってシーッ

時間もあるので下道でゆっくりと向かいめいてつエムザ「勝乃屋」でまずは腹ごしらえ

金沢名物「ハントンライス」
ハントンにしろボルガにしろ富山人にはあまりなじみ無いです。
まぁ見た目で予想したまんまの味です(決して不味いって訳ではないです)十分に美味しいです。
‥が!なんて言うか予想を覆す感動とかは無いと違うかな?
まかない料理が発祥とかで親しみやすいこと受け合い、気張らず食べれる郷土料理ですねニコッ
エムザで駐車料金割引をいただき市営駐車場は無料アップ
こういうの良いですね、難を言えば1Fインフォメーションが案外わかりにくい場所にあるので
少々歩かなくっちゃいけないことぐらいか。

さて移動すること10分余りで本日のメイン「新出製パン所」到着

「極食パン」「匠食パン」「イチジク食パン」「ドライフルーツ食パン」「豆食パン」を購入
それぞれ半斤ですが人から頼まれた分も含めて手提げ袋4つとはちょいと買い過ぎかもタラ~

仕入れが終わればゆっくりと午後の珈琲ブレイクハート
またまた車で移動すること15分

煎りたて珈房「ディーズ」
めそには一番飲み慣れたダートコーヒーの直営店です。
貰い物の無料チケを使いケーキを単品で注文アップ

煎りたて珈房ブレンド、美味しー!含み香がめそ好みニコッ
説明では酸味・苦味・口当たりが中庸、コクがやや強いとのことですが
本当に香りふんわり、後口・飲み口の良い美味しい珈琲でしたキラキラ
ここでは勿論豆も購入できますが先日の「二三味」がまだ冷凍室にあるので今回は自重です男の子エーン


さて帰宅してすぐに珈琲を煎れ早速食パン試食会であるぶた
「豆」「ドライフルーツ」「いちじく」をカットして食らいつくニコニコ

結局ダイエットとはこれほどまで難しいものかと‥再認識した次第パンチ  


Posted by meso2 at 20:20Comments(0)日常的

2015年02月08日

美味しいネタ

この頃はお食事ネタばっかになってますが尻が重くなりすぎていて‥すみません。

とは言えあまりに高額なものは買えるはずも無いですからねニコッ

天気に誘われるように家を出て‥週末のお買い物は「珈琲豆」と「食パン」の二品

快適に走ってお昼過ぎに到着し店内に入る。(駐車場が狭いですが運よく空きが)

カウンターに並べてある品を見ながら注文をすると店員さんが袋詰めしてくれるって段取りのようです。

ずらっと並んだ食パンも凄いが予約で焼き上げた食パンの棚が見事に凄いキラキラ

こんな数の食パンを見た事も無い田舎もんとしては妙に緊張しながらの注文になります。

今回は「極め食パン」「しょうゆ食パン」を半斤ずつ。他に「日替わりランチパン」と「なが~い食パン」

以上4品を注文。それにしても客がひっきりなしで訪れる食パン屋さんってあるんだねぇニコッ

勿論お味のほうは最高に美味いアップ

正直食パン舐めてた訳じゃないんだけどこれはもうレベルが違いますニコッ

う~ん、この齢になって食パンで感動するとは思わなかったパンチ

って訳でもう一度今度は違うのも食べてみようと決まった‥釣りへの道は遠いのであるタラ~

追伸 珈琲豆のほうも「最近買って行く人が多くなって一袋だけですが」と仰ってましたが無事ゲットキラキラ

このまま釣りに行かない日が続けば通販とかも考慮しなくちゃいけないかもコーヒーカップ  


Posted by meso2 at 20:39Comments(0)日常的

2015年02月01日

またまた‥(Bill Evansを聴きながら)

釣りのほうは訳あって自粛中‥二月末には行ける予定ですがそうなると暇だわね~
まぁ仕事の事もあってちょいと気忙しいのだけど美味いもんでも食って栄養補給(過多ですが)
この頃は行き詰ってもいないのに気分転換だと浪費が嵩む嵩むタラ~

今朝は何と言ってもあのニュースですわ!
‥結局は残念な結果でしたがウワーン
国民のどのくらいがあの周辺の情報を欲しているのだろうかね?
もっともっと足元にあるものをじっくりと見る目も必要だと思うのですシーッ
う~ん、早朝6時過ぎから背広でカメラの前って総理も大変ですなぁ~
総人件費って‥実際どのくらいの費用が掛かったかってのも気になる下世話なめそでございます。

さて先週末は「スシロー」「宮一」とちょいと飽食気味タラ~
しかも「宮一」って料亭さんは品数もさることながら味がね‥いちいち美味いアップ
それがこれでもかってぐらいに出てくるもんなぁ(2.5㌔ばかり増量しちゃった)
ダイエットには良くないっつうの怒

にも拘らず今週もお出かけキラキラ
久しぶりに日本酒をゲットーアップ
そのまま富山市内に流れ込んで総曲輪通りでランチキラキラ

Mariné de saumon mi-fumée a la maison et œufs mollets avec salade
厚切り自家製サーモンマリネの瞬間スモーク サラダと温泉卵添え

Épaule d’agneau grillé son jus
仔羊肩肉のグリエ

Gelée de MIKAN et sorbet yaourt avec MIKAN congelé
みかんのジュレとヨーグルトシャーベット 氷結みかん添え

総曲輪通りにあります「Restaurateur」  レストラトゥールでいいのかな?
「かふぇ橙」時代に何度か行ったことがありましたが変わっていたんですね(知らなかった)
フレンチですが気軽に入って気軽に食べましょうって雰囲気のお店です。
とりあえずランチコースを注文、めそが選んだのは前菜+メイン+デザート+コーヒーで1800円と
リーズナブルなもの。

ズバッと言えば美味しいですアップ
コスパいいんじゃないですかね。
もっと正式なフレンチって期待される方にはどうなのかは知れませんが
めそにはこれで十分ニコッ連れの評価も高かったです‥が
最後の珈琲、ちょいとぬるめだったのが残念(味は良かったのにな)
でもまぁまた行きたいと思えるお店でした(お酒が飲める時にね)

さてここからフェリオでパンを物色して美味しそうなのをゲットニコッ
勢いでチーズ王国へ流れここでチーズ、その後珈琲豆も購入して週末の完了ニコッ
結局家に帰ってまたまた珈琲を煎れてパンやチーズと飽食の限り‥ガーン
この頃は怖くて秤にも乗れないと言うなんとも堕落した終末を繰り返すのであるぶたぶたぶた






‥‥‥あぁ   い・か・ん    


Posted by meso2 at 20:30Comments(0)物申す日常的