ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
meso2
meso2
釣り(投げ・ショアジギ・エギング・アジング)
音楽(吉田美奈子さん周辺)
バイク(TLR200)で遊びまくり^^;

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年11月23日

「松本隆 風街レジェンド」

この夏に東京国際フォーラムで行われた風街レジェンドが本日放映ニコッ

どんだけ行きたくても平日ってのは田舎の半端なファンにはちょっとですねぇ~
下に初日のセトリとお写真を勝手に拝借してきましたが懐かしい懐かしい顔の面々
それにしても松本隆って方は太いですねパンチ
拓郎に達郎、聖子ちゃんや明菜さん他当日m(__)mの大物さんも沢山おいでますが
でそのうちの聖子ちゃんひろ子さんの歌を吉田美奈子さんが歌ったそうです。
ちゃんと編集されずに放映されることを願ってやみません(なにしろ非量産型歌手ですから)
二日目に安田成美さんの「ナウシカ」があってこれも見たいし‥太田裕美さんのヒット曲も懐かしくてハート
もう一点、バンドのメンバーがまた凄くてこちらも楽しめます!!!炎
J-POPナイス 良い音楽に時代は無いですね音符



「松本隆 風街レジェンド」
~松本隆 作詞活動45周年記念 オフィシャル・プロジェクト~
BS朝日  21:00~23:00


1.夏なんです(はっぴいえんど)/松本隆・細野晴臣・鈴木茂
2.はないちもんめ(はっぴいえんど)/松本隆・細野晴臣・鈴木茂
3.はいからはくち(はっぴいえんど)/松本隆・細野晴臣・鈴木茂・佐野元春
4.木綿のハンカチーフ/太田裕美
5.てぃーんずぶるーす/原田真二
6.タイムトラベル/原田真二
7.シンプルラブ/大橋純子
8.ペイパームーン/大橋純子
9.三枚の写真/石川ひとみ
10.東京ららばい/中川翔子
11.セクシャルバイオレットNo.1(桑名正博)/美勇士
12.ハイスクールララバイ/イモ欽トリオ
13.赤道小町ドキッ/山下久美子
14.誘惑光線クラッ/早見優
15.シューベルト「冬の旅」現代語訳「菩提樹」
16.シューベルト「冬の旅」現代語訳「辻音楽師」
17.君は天然色(大滝詠一)/伊藤銀次・杉真理
18.A面で恋をして(ナイアガラトライアングルVOL.2)/伊藤銀次・杉真理・佐野元春
19.Tシャツに口紅(ラッツ&スター)/鈴木雅之
20.冬のリヴィエラ(森進一)/鈴木雅之
21.バチェラー・ガール/稲垣潤一
22.恋するカレン(大滝詠一)/稲垣潤一
23.スローなブギにしてくれ/南佳孝
24.ソバカスのある少女/南佳孝・鈴木茂
25.砂の女/鈴木茂
26.しらけちまうぜ/小坂忠
27.想い出の散歩道(アグネス・チャン)/矢野顕子
28.ポケットいっぱいの秘密(アグネス・チャン)/矢野顕子
29.Woman〜Wの悲劇〜(薬師丸ひろ子)/吉田美奈子
30.ガラスの林檎(松田聖子)/吉田美奈子
31.スピーチバルーン(大滝詠一)/風街ばんど
32.カナリア諸島にて(大滝詠一)/風街ばんど
33.卒業/斉藤由貴
34.September(竹内まりや)/EPO
35.さらばシベリア鉄道/太田裕美
36.ルビーの指環/寺尾聦
37.驟雨の街(未発表曲:はっぴいえんど)/松本隆・細野晴臣・鈴木茂
38.風をあつめて(はっぴいえんど)/松本隆・細野晴臣・鈴木茂& ALL STARS

風街ばんど
井上鑑(音楽監督・Key)、松原正樹(G)、今剛(G)、吉川忠英(A.G)、
高水健司(B)、林立夫(Dr)、山木秀夫(Dr)、三沢またろう(Per)、
比山貴咏史(M.Cho)、佐々木久美(C.Org)、藤田真由美(F.Cho)、
山本拓夫(W.W)、金原千恵子(Vl)、笠原あやの(Vc)
  


Posted by meso2 at 20:25Comments(0)日常的音楽・live

2015年11月21日

爆風逃れのメバリング

3連休アップ
天候的に行けそうなのは金曜の夜と判断し能登へ向かう。
目的地は某O港&U漁港、Oではアオリイカとかヤリイカとか‥Uでは予備的にメバリング魚青

まずは手前のU漁港、現着が23時前頃で様子見のメバリングちょき
チョンチョンと反応があってまずはアジゴ(12㎝)次がアジゴ(17㎝)そしてメバッコ(13㎝)よっしゃ反応はあるパンチ
風が結構強いがO港へ移動していよいよエギングにすることに。
‥結構な爆風タラ~
堤防先端まで行きここで少し遊んでみるが風が強くて何をやってるのか分からない状態にダウン
ちなみに風に向かって(横ではとても‥)投げカウントの後しゃくるといきなり足元にあるという状態で
こりゃあかんじゃろうと少し仮眠と決め込みウトウト睡眠
睡眠
睡眠
4時半に起きだし相変わらずの風にU港へ移動してメバリングに徹することに予定変更グッド

本一の23㎝  足元のシモリからでました!

投げるたびにアタリはありますが腕が伴わないので数は伸びませんテヘッ
勉強のつもりであれこれと試しながらの釣り、しかも明けてきてからは準サイトでのメバリングニコッ
夜が明けて7時を過ぎるとアタリは遠のきますね、8時からの朝ドラを見る為の納竿目
釣果 メバル 8匹   アジ  2匹

さて、今日はお酒とモロモロ&コーヒー豆を購入する予定なのでここからO港に行き時間合わせの釣り
堤防を見ると確かに墨跡はあるパンチ
大きいのやら小さいのやら‥これはヤリ?コアオリ?あれこれ考えながら自分もエギを選択
一時間ばっか遊んでみましたが‥無念の敗退ダウン
折角綺麗に仕舞ってた竿を出してきた甲斐がないですが今年はこれでイカはマジ終了ですパー

ここから珠洲に向かいまずはお酒を。
「宗玄酒造」蔵元に立ち寄っておつまみの酒浸し「エイヒレ」「タラ」をゲット!
お酒は「吟醸生」「本醸造生」の2本をジャケ買い。考えてみると吟醸と純米にすべきだったかな‥ハート
そして止めが酒粕。宗玄さんの大吟醸の酒粕とかでちょいとお高いですがとにかくゲットですニコッ

毎度おなじみの「二三味珈琲」
いつもは豆の購入ですが今回は店飲みも楽しんで二三味ブレンドとモカチーズを注文
これはやっぱ‥サイコーに美味いっすニコニコ

今日は時間もあるし元気もあるので(仮眠十分ですから)一度通ったきりの「珠洲広域農道」から
これほどの道がマイナーなのは不思議でしょうがないです。
宝立山トンネルを抜けポケットパークに寄り道がついつい山頂方面へ逸れていき
結局車はドロドロな状態に‥山頂もあやふややったし城跡があったり‥リベンジ必至わーん

帰りにトイレ休息で立ち寄った能越の新休憩所
今のところトイレのみの状態ですがここに県境の表示があったので思わずパチリカメラ
  


2015年11月14日

ラギからの‥

アオリの最終戦予定の週末でしたが思いのほか天候が良くない
気持ちにケリをつけるにはやはり外浦の磯でやりたいのだ。

そこで第二候補である。
「フクラギ」「キス」「カレイ」の中から今回はフクラギを選択(道具立てが簡単ですし)
ラギが始まったと言う話をチラホラ聞くようになったのでとりあえず場所は県東部メジャー海岸サカナ

本日の時合は大潮の後の中潮とあって申し分ないはず…タラ~
日の出前6時頃から浜に出て早速投げる。小さな波があって海の雰囲気はよさげだが反応は無い
微追い風もあり反応が無くても苦ではない(気合も入ってたし)
7時ごろに漸く違和感程度のアタリがあってとにかく巻き取ると18㎝程のアジ
とりあえず「ボ」は回避したと自分で自分を慰めたりして‥

この頃の不漁から気持ちが下降気味、ジグをブランカ28gに替えて数投、次はスピードジグ20グラムと言った塩梅でラギ狙いと言うよりもアジでもいいかってマイナー思考どくろ

一度ばらした後少しして同じようなアタリがあり今度は躊躇なく巻き取るナイス
ところが巻取り中にガッガッときてグイグイイッとよくある大物の追い食いアップ
少し送ってしっかり食わせ合わせを入れたまでは良かったが何しろシャロー、根に潜られてしまったガーン
この頃脳内では「何時もの事、型の良いキジハタに間違いない」と落ち着いてまずは出てきていただこうと30秒待ち思い切りの合わせ‥浮いてこない‥ではもう30秒と糸を緩めていた(心も緩んでたね)
実はこの時敵は泳ぎだし海底から離れていたのだびっくり
さぁと巻き取ろうとした時に緩んだ糸から「コツン」まるでテーブルに錘を置いた様な手応えが伝わって来た
急いで巻き取るがヘラヘラとしたジグの手応えのみダウンキジハタの刺身が消え去った瞬間であったどくろ

この後8時過ぎまで投げるも「カサゴ」20センチをゲットしたのみ。
フクラギらしいボイルは目の届く範疇では無し怒
アジゴとカサゴとおよそフクラギ釣りとは思えない外道のみの貧果であったNG
それでも「ぼ」では無かったので良しとして帰りは例によって黒部の釣具屋「J's」さんで無駄使い
「J's」さんのHP掲示板は見逃せません。いつもマニアックでエンス-な話題満載ニコニコ
そして時折出る「釣果情報」とセール情報これがありがたい。

さて、11月は来週の3連休が最後のお願いになりそうだ。
できれば外浦で「ありありの釣り」(餌木ありジグありワームあり)を楽しみたいと思うのだがこのところ終末荒天パターンのようであまり期待はできないのかもしれん。アオリは45杯でストップだしダウン
‥12月だと‥釣り具の衣替えをしなくちゃならんがあまりに釣れないのでちょっとういsos
  


Posted by meso2 at 20:41Comments(2)外道ショアジギ

2015年11月07日

高峰へ


標識は1071.4mとなってますが10㌢盛ってませんw

金曜がお身体の再検査って事で有休で病院へ小悪魔
予約があるのでスムーズに進むのはいいけど高いねぇ~お宝
8月がよりも安かったとはいえ10190円痛すぎます。
CTってのは馬鹿にならんな…先生の診断が高いのか…いずれにしても懸案事項に付き変化なしらしい
まぁ深く考えても仕方が無いのでまた来年、今度は超音波だけなので少しは安いのかもしれんOK
そう言えば前回の超音波で綺麗なお姉さんがここも見ておきましょうって「あぁそんな場所まで‥もう好きにして」ってぐらいエグエグしてくれたのに先生ったら管轄外は全く無視だったな(そりゃそうだろう)と今になって思いだしたパンチ

その後天気が良かったので年に一度の地元有名堤防へイカ
シャクシャク…追ってきませんなぁ~
シャクシャク…横風が案外やりにくいですなぁ~
ってことで1時間で撤収。


「道の駅とが」にて
さて今日は曇り空でしたが気温は低くない。
海は風で駄目だろうと今週は釣りは無しと決めてお友達的先輩に連絡を取りプチツーに決定アップ
出発が遅れ更には狙いの道が通行不能でなんとなくせわしない旅ニコッ
R156から利賀に向かうルートは随分久しぶりだ。この頃は山田から南下して利賀へ入ることが多い。
道の駅で小休止して今回の目的は「高峰」標高1071.3m
R471利賀豆谷あたりから登って行く山
路面状況はハーフウェット、落ち葉が所々あってスリップ注意と言ったところ。
とことこ登って三叉路でストップ、右は越道峠(通行止め)ここは前に反対から来て通れないのは実証済
お友達から真っ直ぐ前進の指示をいただきここからは一本道をどんどんと登るだけ。

山頂にて
ナビの表示では標高1074mとでていたので誤差が3㍍と正確なことが分かったグッド
二等三角点がありこれが明確な山頂ですかなカメラ
残念ながら下界は霞の下なので絶景を目にすることはできなかったですがそれでもチャンスに

金剛堂山が顔を出してくれましたハート
展望台もありますし今度は天気の良い日に来てみたいですニコッ

さてお友達はこれからお仕事だとかでR471を戻ってこのまま出社。
めそは慌てる旅でもないので利賀から山田へと妙巖峡経由での帰宅。
紅葉の時期はすでに過ぎ去ってはいますがまだまだ楽しめるのもあって道中ゆっくりハート
夜は今週もお通夜があって‥皆様もお身体をお大事にハート

追伸:今日はナビの他にビデオも準備していきましたが撮れていたり作動していなかったりで反省しきりの旅になってしまいました映画
高峰までの登りは押さえてありますのでいずれネタの無い時にでも。
  


Posted by meso2 at 21:00Comments(2)日常的バイク

2015年11月02日

LIVE‥食べ過ぎの東京(二日目)

朝は当たり前のようにホテルの朝食から、30階の窓際席に案内され景色の楽しめる朝食ちょき
今日の予定は‥無い!
したがってどう流れるかは不明ながら昨日の流れからして相当の飲みと食事はありだろうと予測
朝食は軽くお粥とヨーグルトにコーヒーとお腹を整える程度にしておく。
10時前にゆっくりチェックアウトし今日も品川駅のコインロッカーのお世話になる。

有楽町駅構内で新湊発見アップ
ここから富山県アンテナショップによって「勝駒」の購入を企てたが売り切れで無念の敗退汗
そのまま銀座に入り銀ブラを楽しむことにする(ただしお金は無い)
銀座三越をふらつき(主に食料品売り場)←安心できます(笑)
そこから東へ流れ道を渡ってUをかまし目標は「ユニクロ銀座店」(笑)
中国人に混じってジーパン一枚購入(連れ合いへのプレゼンです)確か3月に来た時にはABCマート東銀座店?で靴を購入(やはり連れへの)どの店で買おうと銀座で買えば一流ですパンチ
銀ブラを楽しんでいるとTBSの街頭インタビューを受けたタラ~
田舎もんであるし旅の恥はかき捨てとばかり意味の無い使えるはずの無い様な受け答えを繰り出すガーン

インタビューの恥をそそぐべく「銀座ライオン」へ溶け込んでとても美味しい一杯を楽しむハート

ピザマルゲリータ・サラダ・チーズ盛り合わせ‥勿論ビールはお替りであるニコッ
しこたま食って飲んでお腹は一杯OK
さて銀ブラの続きと西へ向かい5分ほど歩いて‥疲れが出てきた(なんだそりゃ)お年寄りであるNG
ふと見ると「星野珈琲」とある‥休憩じゃと決めつけゆったりと珈琲タイムパー

星野ブレンド700円、お菓子を付ければ1000円ですが‥お味のほうはコメダよりは100倍マシナイス
ゆったりできる空間は秀逸、珈琲を楽しむ為に妥協は無いですがいかがでしょう?

土曜は午後からホコ天(古いか)の様子、写真撮りながらあれこれ騒いで歩いていたら‥
またまた街頭インタビューを受けるタラ~
今度はテレ東「たけしのニッポンのミカタ」 これまた使いようの無いコメントを富山弁イントネーション全開OK
全く無駄なインタビューでさぞ時間の浪費だったでしょうな(爆)

さて最終の飛行機なので時間はまだある。銀座から地下鉄で恵比寿に出てここから代官山へポクポク歩いてそのまま渋谷へ向かう事にした。写真は「蔦屋書店」のある代官山T-SITE
今日はハロウィンですから地元の子供たちが大勢で衣装をまとっての行列中
これが可愛くて子供ってのはほんとどうしようもなく良いもんです(場所柄お母さまたちも若くて綺麗)
T-SITEの中をふらつき蔦屋を通り抜けて渋谷へと向かう足跡

「ハチ公前」 とても近づけません。時はハロウィン当日の夕刻、試しにスクランブル交差点を往復して動画を撮りましたが雑踏に負けて公開できるべくもありません。
それでも岡本太郎氏の作品も見れたし「明日の神話」良しとして今度は山手線で品川へ戻る。

グランド・セントラル・オイスターバー アトレ品川4F
私はノンアル連れ合いは生大で東京最後の晩餐。
オイスターバーは「ぜ」で行きたかったので即決定ナイス



生ガキ(厚岸産)・牡蠣フライ・牡蠣と平茸のリングイネ ポルチーニ風味・シーザーサラダ
強烈です!生ガキはそれほどでもなかったけど北海道産の牡蠣なんて初めてですからニコッ
フライは上等、パスタはゲロゲロ(笑)
もう既に食傷気味ですが最後とばかり頑張って方頬張りました力こぶ

食事を終え京急にて羽田へ。検査→お土産購入→ロビーでテレビ観戦(スケートカナダ)→搭乗
無事富山に戻って空港近くの7iでブラックサンダーアイスを購入し旅の終了となったニコニコ






  


Posted by meso2 at 22:35Comments(2)物申す日常的音楽・live

2015年11月02日

LIVE‥食べ過ぎの東京(初日)

10月30・31と東京へ飛行機
新幹線なぞ糞くらえ!速くて安い飛行機で8時20分発。
羽田から京急で品川に入りコインロッカーに荷物を放り込んで山手線で新橋へ電車
日テレ近辺で少し時間をつぶし11時半に予約の昼食を摂る


電通本社ビルカレッタ汐留の「なだ万汐留47」 ランチビュッフェ
メインを選択して後はビュッフェスタイル、めそは「天ぷら盛り合わせ」連れ合いは「ステーキ」を選択グッド
ビールからワインへと流れるようにすすんでコーヒーカップで〆
ここの売りは地上200mからの景観、東京湾を見ながらの食事は予約が必要ですが是非一度ニコッ

食事の後は腹ごなしを兼ねて東京タワーまで歩くことにする。
汐留から芝公園まで結構暑かったので日陰を選んで路地をこそこそ楽しんだOK

ハロウィン衣装を拝借して…カメラ
東京タワーから増上寺境内を抜けて浜松町駅から品川へ戻りホテルにチェックイン
この時実は‥ホテル前に男が二人、まぁ気にせず通過しましたがエレベータの中で連れが野球選手やったねと‥男前のほら‥名前がでんけど‥後でカブスの和田投手だと気付いた時には後の祭りでした(現在自由契約選手)

シャワーを浴びていよいよLIVE   吉田美奈子&紺野紗衣(パイプオルガン)森俊之(ピアノ)
キリスト品川教会 gloria chapel  「calling」


パイプオルガンってのはこれで中型ほど、それでもおよそ1500本のパイプがあるそうですが
これを駆使して大爆音でロックやるってのはどうなの?
恐ろしい地鳴りのような低音とホール上部のガラスの壁がはじく高音で訳分からん
そこへ美奈子さんの大声量押しまくり‥めそには正直今一つだった。
達郎をして「僕の知る限り日本一歌の上手い人」と言わしめ桑田をして「吉田美奈子さんのように音楽をやりたかった」とぼやかせ平井堅には「尊敬してない人はいない」とまで‥他数え上げればきりがない程の名声を得て尚「進化する音楽」にこだわるのも悪くは無いっていうかそれが魅力ハート
しかしですね~物音ひとつたてずに聴きこむ観客の為にって言うLIVEもあっていいのではと思うのです。表現力で引き込み身体を揺さぶるような客席との駆け引きのようなハート
1曲目の『THANKS TO YOU』には流石に脱帽シーッ「Christmas tree」「もみの木」の連打では涙腺も緩むってもんですハート
あれこれいらぬ事を書いたけど今はまだあのライブを消化しきれてないって印象でとにかくDVDを購入してじっくりと見直してみようと思う。

ライブがはねてホテルへの道すがら当然のごとくこれですタラ~
創業85年 つばめグリル品川店



ソーセージ盛り合わせ・骨付きステーキ・カニクリームコロッケ‥当然ビールのお替りアップ
この店はハンブルグステーキが売りのお店なんだそうですがそんな事とはつゆ知らず‥
知ってりゃ当然頼んだものを‥まぁ肉ばっかりでお腹を満たしてホテルに戻って部屋のみから爆睡睡眠
深夜目を覚まし世界体操個人総合決勝にのめり込んでしまい寝不足で二日目突入となったガーン





  


Posted by meso2 at 21:02Comments(0)日常的音楽・live