ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
meso2
meso2
釣り(投げ・ショアジギ・エギング・アジング)
音楽(吉田美奈子さん周辺)
バイク(TLR200)で遊びまくり^^;

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年07月28日

〇イソーグラブで

先週の話、相変わらずな激熱の週末炎炎炎
まさかこんな日の日中に竿を出すなんて馬鹿な事はできませんね。
10年以上前ならこんな日でもキスを求めて砂浜を放浪していたものですが‥今ではとてもとてもバイバイ
夕マズメから朝マズメまで夜を楽しもうと奥能登目がけて走りましたニコッ

現着が17時半頃、今日の目的は夕方「アジング」「キジハタ」主体から流れ、早朝は「青物」「シーバス」からの「マゴヒラ」って予定です。
最初はアジングからですが、これはアジっ気も無くベイトっ気も無い雰囲気にあっという間に終了
アジング・キジハタの2本持って探りながらの移動ですから次はキジハタ足跡
ブッコ抜きセットのロッドにテキサス、シンカー10g、バグアンツ3”で開始グッド
根周りをガンガン責めますが反応がありません。カラーもあれこれ変えてみますが全くのダウン
‥堤防先端に移動してアジングから探ると本日一発目のアタリがアップ
トンッと押さえこんできて合わせると結構トルクフルちょき
アジではない!けどまずは「ボ」を逃れる最初の一尾は「キジハタ」25㎝ニコッ

やはりアジよりこちらですかと、キジハタ本命で気合いを入れますが‥後が続かないタラ~
陽も落ち、風も涼しくなった19時前。
テキサスで遠投した(25mぐらいか)仕掛けを軽くなじませるようにシャクってのフォールでブルルッと
まるでキスのようなアタリがちょき
先ほどよりも強烈な引き、距離があるので根に潜られないようにしながら十分楽しんで上がってきたのがキジハタ28㎝キラキラワームが某系100均のグラブOK

うーむ、100均恐るべしパンチ
色と言い泳ぎと言い手触りと言い、釣れて当然の出来ですが100均納得の一尾ニコニコ

日が暮れて小移動、今回は戻りながら普段と違う漁港を探っていきます。
5㌔ほど戻って磯隣接の漁港に入ります。
灯りのある堤防にはベイトが一杯!多分サヨリっ子ですね。
時折りライズもあるので何かしらがいるだろうと気楽にアジングロッドを出しましたがこれが釣れません。
上層を引けばボンッとグーフーの餌食汗
中層では細かなアタリがありますがそれこそ「豆アジ」のような感じで‥
下層では反応無しという有様ガーン
時間はありますからゆっくりやろうと水分補給と食事にしました。

21時前、自販機にてコーラ購入。
冷えがイマイチと感じましたがこの暑さではと妙に納得して車内で開栓ハート
乾いた喉へ流し込もうとしたその時、缶の奥から大量の泡が噴出してきて汗汗汗
何とか飲み込もうと焦って口で覆い飲み込もうとしますが‥勢いと老いには勝てずダウン
ダラダラと口から溢れ、服を伝ってズボンからシートの上へ‥見事な連続攻撃に撃沈しましたガーン

しょうがなく漁港の灯りの下で着替えることになり、持ってきていた服装へ変更OK
‥半袖&半ズボンブロークンハート
この姿で夜の漁港に立つ勇気など在りません(笑)
虫よけスプレーはありますが‥おそらく無力ダウン
無慈悲なブユ&蚊の餌になりに行くようなものNG

って事で強制的に釣りは終了ダウン
わざわざ奥能登まで行ってコーラで退散とはトホホでございますパー


本日の教訓    着替えは長袖・長ズボンがよろしいようです。
  


Posted by meso2 at 10:35Comments(4)物申す外道釣りのetc

2018年07月25日

夏キスってこんなもん

ちなみにこれは7/16日の釣行でございます。

暑い汗
こうなると早朝4時頃から7時までが釣りの時間帯ですね。

‥となればもちろんキス釣りとなる訳です。
地元は新盆ですからお墓参りのついでに餌を購入しておいて翌朝に備えます。

本日も内灘方面への釣行。
到着時、先行者一名。後ろから続々と後続がやってきますちょき
右側に波っ気があり左側は平穏といった塩梅。
先日は右側でしたので今日は左側を選択してみます。
先行者さんの30m程左に入って投げていきます。

早速アタリがありますが様子を探る為最後までじっくりとさびいてきます。
夏場のキスは波打ち際ってよくあることです‥2色目に入ったところで強烈に右へびりびり
おぉ!とはなりません‥先行者さんとのお祭りタラ~
せいぜい2色程度の遠投力だとみておりましたが、まさかその飛距離で左へこれほど外してくるとは
中々の強者パンチ先方さん平謝りでしたが‥仕掛けはグチャグチャ怒
面倒なのでこちらの仕掛けを切ってキス事上げますって‥ガーン
もちろん場所をもう30m程移動したのは言うまでもありませんちょき

やはり夏なのでサイズは15㎝と言うところ。夏の標準ですねニコッ
7色目ほどの沖に大きめのヨブがあるようでそこへ上手く投げれると連できますが
少し外すとアタリは薄いと言う状況、型も今一つってところで6時半過ぎに速めの撤収にしましたニコッ

本日の釣果  28匹  max18㎝ 


新リールを購入したので(予備リールです)従来の糸はそちらへ巻き直して移動。
pe砂紋0.6号250m、3年以上使ってノントラブル。良い糸ですね、飛距離はまぁまぁかな。
まぁこれは個人の資質に依存するところが大きいので何とも言えませんね。

ってことでレギュラーリールの方は今日から新品の糸です。
peテーパー砂紋6-0.6号213m、これからはこの糸での釣りとなります。
流石に新品の糸は色が鮮やかアップですがこれはもう最初だけって言うのは織り込み済み。
本日の釣行後竿を見るとガイド周りや♯1のロッド全体にピンクのライン痕がたくさん残っていました。
竿は年代物のスッピン405axですからローライダーガイドのせいと言えばそれまでかもしれませんが
それにしてもこれだけ竿を叩けばかなりの抵抗になっているはずですねパンチ
‥ふんむ、投げ方なのか?ガイドなのか?竿なのか?バランスなのか?
投げる事、まだまだ奥が深いびっくり
  


Posted by meso2 at 20:55Comments(0)キス釣りのetc